
里山コース お茶の育て方&入れ方セミナー(伊藤園さんとのコラボ事業)
|Posted:2013/10/20 17:18|Category : 里山教室|
10月5日(土)里山コース活動レポート
突然ですが、私たちが管理する里山にお茶の木があることを
みなさんはご存知でしたか?
↓ こんな木です!

こんな花が咲くんです!
なかなかきれいですよね。
実は、この里山の中に「お茶の畑を作ろう!」という
株式会社伊藤園さんとのコラボレーションプロジェクトがはじまりました!
この事業は神奈川県が進めている
「企業とNPOのパートナーシップ支援事業」により実現にいたったものです。
神奈川県企業とNPOのパートナーシップ支援事業について
今回はその第一段として
「お茶についての基礎知識」と
「急須でのお茶の入れ方講習」
を実施しました。
まずは、里山でお茶の木の観察です。
↓こんな感じでみなさんで観察しました

ここで、お茶の木にベストな環境など、栽培についての講習を受けます。
お話ししてくれた方は、伊藤園の社員の方で
「お茶の木の栽培」と「お茶の入れかた」のどちらの専門家でもあるという
まさに、お茶のスペシャリスト!
とてもわかりやすい説明で楽しく勉強させていただけました。
その後は、室内での講習。
↓資料とお茶の葉とお茶の実(とても貴重です!!)です

ここでは、急須でのお茶の入れ方をしっかりと教わります。
参加者の女の子が入れてくれたお茶をちょっと味見しましたが・・・
今まで飲んだ事がない!というほど美味しいお茶でした。
やはり入れ方は大切なんですね!!
↓みなさん真剣です!

順調にいけば、来春以降に「お茶の植樹」を行い、お茶畑をつくります。
それまで、冬の間にやることがいっぱい・・・
みなさんでがんばって素敵なお茶畑を作りましょうね!!
この活動を全面的に支えてくださっている「伊藤園」さんのページ
http://www.itoen.co.jp/csr/
突然ですが、私たちが管理する里山にお茶の木があることを
みなさんはご存知でしたか?
↓ こんな木です!

こんな花が咲くんです!
なかなかきれいですよね。
実は、この里山の中に「お茶の畑を作ろう!」という
株式会社伊藤園さんとのコラボレーションプロジェクトがはじまりました!
この事業は神奈川県が進めている
「企業とNPOのパートナーシップ支援事業」により実現にいたったものです。
神奈川県企業とNPOのパートナーシップ支援事業について
今回はその第一段として
「お茶についての基礎知識」と
「急須でのお茶の入れ方講習」
を実施しました。
まずは、里山でお茶の木の観察です。
↓こんな感じでみなさんで観察しました

ここで、お茶の木にベストな環境など、栽培についての講習を受けます。
お話ししてくれた方は、伊藤園の社員の方で
「お茶の木の栽培」と「お茶の入れかた」のどちらの専門家でもあるという
まさに、お茶のスペシャリスト!
とてもわかりやすい説明で楽しく勉強させていただけました。
その後は、室内での講習。
↓資料とお茶の葉とお茶の実(とても貴重です!!)です

ここでは、急須でのお茶の入れ方をしっかりと教わります。
参加者の女の子が入れてくれたお茶をちょっと味見しましたが・・・
今まで飲んだ事がない!というほど美味しいお茶でした。
やはり入れ方は大切なんですね!!
↓みなさん真剣です!

順調にいけば、来春以降に「お茶の植樹」を行い、お茶畑をつくります。
それまで、冬の間にやることがいっぱい・・・
みなさんでがんばって素敵なお茶畑を作りましょうね!!
この活動を全面的に支えてくださっている「伊藤園」さんのページ
http://www.itoen.co.jp/csr/
スポンサーサイト
