|Posted:2012/08/10 12:38|Category :
里山エコキッズ|
夏の里山エコkid's の活動は夜の公園を舞台に展開します!
この里山エコkid'sは
JT( 日本たばこ産業 株式会社 )さんの助成金により実施している企画で、
「里山を舞台にした自然体験と保全活動とのマッチング」させた
毎回、定員を上回る応募をいただいている大人気の自然体験シリーズです。
この第4ミッションは2つのテーマが用意されており、
参加者は自由に選んで参加することができます。
1つめは7月21日に実施した
「里山の宝石ヘイケボタルをさがせ!」です。
公園内のヘイケボタルがいそうな場所を歩き、
実際にヘイケボタルが生息しているかを観察するものです。
当日は、気温の低下によりホタルの活性が下がったためと
公園の照明がここのところ明るすぎて
なかなか見つけにくい状況でしたが、
まさに里山の宝石と言う名にふさわしい「美しい光」に参加者も感動していました。

2つめは7月28日に実施した
「里山の昆虫ウォッチング」です。
こちらは里山に棲む様々な昆虫の観察をするもので、
当日は、樹液の昆虫とセミの羽化を観察しました。
樹液の昆虫では、カブトムシとコクワガタのメスが観察できました。
セミの羽化では、アブラゼミとニイニイゼミの羽化を近くで比較しながら観察することができました。
真っ白で透明の羽をしたセミが幼虫の殻から出てくる様子に
参加者も応援しながら、感動していました。
こういった夜のプログラムでは普段目にできない公園の姿を体験できるため、
参加者のみなさんには大好評のプログラムです。
第5ミッションでは「外来生物ウシガエル捕獲大作戦」を実施します。
こちらもすでに、定員を大きく上回りキャンセル待ちとなっております。
また、秋からの第6ミッションにご期待ください!!